
今日は久しぶりの造影検査。
朝7時過ぎに平戸を出発して佐世保へ。
癌検診でいつもお世話になっている佐世保総合病院である。
◇ ◇ ◇
いつもは1時間を少し切るくらいで到着だが、朝はラッシュである。
平戸は田舎なのにそんなものがあるのかとお思いの向きもあるだろうが、案外生月島、平戸島、田平、江迎地区からは佐世保への通勤者は多いのである。
前に書いたが道が1本のために混雑をする。
つまり1本の幹線道路に、どんどん脇道から車が入ってくるという状態である。
おかげできょうは1時間20分掛った。
それでも早い方だろう。
なにせ、佐世保の中心に総合病院は位置するが、その付近までの混雑する一般道を通らずに、西九州道の無料区間を通って病院のすぐ近くのICで降りることができるからだ。
○ ○ ○
乗り口は少し幹線道路から離れるが相浦中里のICから乗る。
しかしそこに行くのにも混雑している。
一つの信号が3回目でしか通過できない。
☆ ☆ ☆
いつものことをやっているようだが、一か月もするとすっかり忘れている自分に悔しさが湧いてくる。
0 件のコメント:
コメントを投稿