山の中を10分も走ったか。
松浦鉄道の踏切があってそこを越えるとすぐにT字路。
真っ直ぐは海なので左右である。
そこを左折すると見慣れた道だった。
◇ ◇ ◇
ちょうど反対方向から平戸大橋の渡り口まで来ることになった。
こちらからも普段よりも車が多い。
渋滞するほどではない。
対向車線はやっぱり混んでいる。
9割以上が左折して平戸大橋を渡っている。
こちらは右折して平戸大橋なので、対向車線がよく分かる。
○ ○ ○
車は佐世保ナンバーに加えて長崎ナンバーや他県ナンバー。
紛れもなく花火目当てであった。
平戸大橋の上もゆっくりとしか進めない。
なんとか橋を渡りきって、もう1キロ走ったら支所へ下る坂道に着くが、混んでいるので早めに右折して白浜漁港に出る。
こちらからも県立猷興館高校を経て支所に行ける。
★ ★ ★
支所に着いてみると、いつもの所要時間よりも1時間半くらい余計に掛かっていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿