2010年8月30日月曜日

なんの影響? ~ その8 最終章 ~

20100830


しばらく見ていたが、かなり立派な花火である。
大きな花火も沢山あった。
3尺玉、それ以上。

     ◇   ◇   ◇

立ち見であったが、親子で花火を堪能した。
何の用意もせずに突っ掛けで来てしまったが、海に打ちあがる花火とそれを見ている観客の少なさにギャップにも驚き、ゆっくりさせてもらった。
きっとここは地元の人しか知らないところなのだろう。

     ○   ○   ○

「もういいね」ということで支所に歩いて帰りながら、地元でもありがたいものをみせてもらったと感謝した。
しかしあの渋滞は困ったものだ。
できれば遠慮したい。
遠方から見に来る人は遊びでいいが、こちらは仕事と生活が掛かっている。
そんなことで時間が随分ロスをする。

そう思っていると、PL花火の時のことを考えた。
富田林市やその周辺に住む人にとっては、花火はありがたいが、交通渋滞は大迷惑なのだろう。
それが毎年あるのだ。
それも平戸などと違って、通行止めや交通規制が入る。
自宅に帰られない人が出てくる。
そんなことを考える時に、沢山の人の大きな気持ちの上に成り立っているPL花火のだと実感した。

     ★   ★   ★

当事者の一生懸命さとは別のところで、じっと我慢している人への配慮が必要と思った。

0 件のコメント: